今年も、のぞみ総研をよろしくお願いいたします。
新年を迎えて、ということでもないのですが、弊社小峰の挨拶動画をYOUTUBEにアップしました。
どうしても法務関係者というイメージがあるので、年配のカタイ感じの人物像を想像されるかと思いますが、実際の私たちはぜんぜん違うと(たぶん)思いますので、できればご確認願います。
こちら→ あいさつ動画
さて、昨年に続き、今年も激動の年になりそうです。
「高射幸性遊技機リスト」とかいうものがでました。。
撤去に関すること。
ブログでは言いにくいテーマですが、当分はこの質問が多いかと思います。
これは強制されるものではなく、自主的に行うことです。
健全化のためということですが、裏を返せば、「遊技機に違法の可能性がある」と指摘されているわけです。
今は「可能性」ですが、いずれ「可能性」の文字がはずされればイタイことになります。
世間的な目線で見ますと、「本来(法的な意味での)あってはならない状態」になっているのだとして、そのことをわざわざ教えていただいたのですから、速やかに精一杯の改善をするのが当然だ、という話になってしまいます。
そこで「補償」とか「責任」などの問題を持ち出しても、それはあくまで「民事」の話であって、店舗が違法かどうか、とは別次元のこと。。
ですから、ホールの法的リスクの面で考えると、義務とか、期限とか、そういうことではないのです。
もちろん、これがとても辛いことなのはわかりますが、一言で言えば、
「自分の身は自分で判断して守ってくださいね。」
ということです。
そういう年になりましたので、伝えるべきことをもっと伝えるために動くつもりであります。
A量定違反は本当にコワイです。皆さん、そのことを見落とされているように見えます。
昨年は全国でたくさんセミナーをやりましたが、私たちの考えを伝えられたホールさんは全体のうちのごくわずかですので、よりお気軽にご利用いただこうと考えまして、お試しセミナーを企画して全国で実施いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
☆お試し「トライアルセミナー」
http://nozomi-soken.jp/trial.html
【パチンコ・ゲームセンター・遊技場の最新記事】