というわけで、ホール業界の外の世界での風営法の取り扱いを体験して参りましたし、今でも無縁ではありません。
私は趣味が「歴史研究」でもありますから、風営法の歴史的な経緯なども詳しい方です。
風営法は面白いですよ。とても面白い。
どう面白いかは私の話を聞いていただくほかありません。
が。。。ただ面白い、というだけではありません。
皆さんが日夜接している、あの風営法。
実はこういう法律だったのか。。。
こういう過去、こういう一面、こういう実態があったのか。。。
今後も業界の行く末を左右する法律ですから、ホール業界の皆様には知っておいていただいて損はありません。
例えば、ホールの客室内の「見通し規制」で「床面からの高さ100p」。
なんで、ああいう制限があるのでしょうね。不思議ですね。。。
というわけで、当面はご商売に直接関係ないのですが、そういう「おもしろ話」もネタがたくさんありますから、呼んでいただけたらパワポとともに説明いたしますし、たまに見えないところでやっております。
そう言えば、日遊協さんのどこかで風営法の歴史について話したら、けっこう受けました。。。
いずれ一般公開セミナーでやるかもしれません。
いつになるかわかりませんけれど。
ともあれ、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
【法務コンシェルジュサービスの最新記事】