〜 一斉休校よりパチンコ屋の規制のほうが効果的だ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59609
サブタイトルに興味を引かれて読んだ上記の記事。
読んでみると、「なるほど」と思うところが多々ありました。
こういう意見を否定するのは今のところ難しいかなと思いますが、業界関係者の方々には知っておいてもらわないと。
つまりは、学校を閉鎖するよりもパチンコ店を閉鎖する方がよほど効果的だ。
という話ですが、たしかに、間違ってはいないなあと。
科学的な知見がない私には、何が正しいかを自信を持って言えませんが、休校している学校があるからパチンコ店も閉店せよ。というのは、ちょっと違うかなと思います。
が、現状で把握できる限りの科学的知見をもって、感染防止のために閉店がどの程度必要かを考えている、ということが業界として重要だと思います。
営業を続けたいのはどこも同じであって、アミューズメントは学業に比べると社会的必要がおのずと少なく評価されます。
パチンコ店が閉店しなくていいのなら、休校がやりすぎだったことになるのかな。
ただ、未知のウィルスへの対策が適切だったかどうかはあとでわかること。
とは言え、日本国内の感染者数は意外と増えていない印象です。
これでピークをしのぐことができればいいなあと思います。
それと。。。
この記事でもう一つ気になったのは、
最後のところ。
「パチンコ屋は風俗営業法の対象なので、警察が入場制限を行うこともでき・・・」
そう思われれているんですね。
もちろん、法的にはぜんぜんそうではないですが、実態としては間違っていないなあ、と思いました。
【パチンコ・ゲームセンター・遊技場の最新記事】