改正特措法で感染防止のための「要請」の種類が増えまして、営業時間短縮も、施設の使用制限も出せるようになっています。
都内では1000平米以上の大きさの施設について事実上の終日休業が要請されました。
が。休業ホールはほとんどありませんね。ホール業界にとってみれば理不尽極まりない休業要請ということでしょうが、今回は要請無視に対して「命令」が出される可能性があります。
「命令」を無視すると過料という行政罰が科されます。
たかが30万円くらい払ったる。
その覚悟をしたとして、世間はどう見るでしょうか?
金を払えば法律を無視していいのか?
という、これまであまりなじみのないコンプライアンス的話題が登場することになります。
そのあとは、「罰則をもっと厳しくしろ」とか、そのほかホール業界へのパッシングが強まるおそれもあります。
時短ならともかく、終日休業ですからね。
背に腹は替えられない状況ですから、私もこればかりは口をはさみにくい問題です。
もし休業ということになれば、「1000平米とは何をもって決める?」という課題もでてきます。
1001平米の店と999平米の店の違い、という話もでてきます。
少し面積を削れば営業できたのに、などという話です。
これについては、また別のところで話そうと思います。
【パチンコ・ゲームセンター・遊技場の最新記事】