イラストのタッチや人物表現も親近感が湧いてくるし、内容の深さ、解説の細かさなども、私の感覚からすると絶妙なバランスが保たれています。
もう連載開始から111回になりました。
8月の内容は「風俗営業の種類」ですが、1号から5号までの風俗営業の内容やその歴史的な経緯にも及んでいるし、性風俗が届け出制であることと風俗営業が許可制であることの違いと意義など、私が重要と思っているポイントがわかりやすくまとまっています。
ありきたりな風営法の研修をやるくらいなら、この漫画を読む方がよほどよいと思います。
だったら私などは、どんな研修をしたらよいのか。。。
一つは、生徒さんの個性に合った方法です。
研修というよりは、マンツーマンの学習指導みたいなものです。
人によって理解度も、必要とされる知識も違いますからね。
不足しがちな栄養をサプリメントで補うように、知識や理解というものも、各人の特性や状況に応じて補うのが合理的です。
もちろん、マンガだけでは理解できない部分はあります。
いや正確に言えば、業界誌ではいろいろな意味で表現しにくいグレーな部分。
そういった部分も、しっかりと認識していただかないと。
そこは我々の担当範囲になりますね。
あ。その次のページの連載「法務相談カルテ」は弊社が担当しておりますよ。
【パチンコ・ゲームセンター・遊技場の最新記事】