コロナ感染防止として弊社でも一応業務の軽減を考えまして、水曜日の「コンシェルジュメールマガジン」の配信はしばらく取りやめることにしました。
とは言っても、弊社スタッフは電車通勤の人はほとんどいないし、行政手続きや相談業務は平常通り動いていますから、ご相談はこれまでどおりご遠慮なくお寄せください。
ホール営業向けに毎週火曜日に配信している「P店法務チェック」は配信を続けております。
経済活動の停滞により、しばらく苦しい状況が続きますが、なんとか乗り切っていきましょう!!
2020年04月20日
水曜日のメルマガ一時お休みします
posted by 風営法担当 at 14:12
| 法務コンシェルジュサービス
2019年09月16日
風営法初級テストがスマホで使いやすく
風営法初級テストを開始してもう4年近くになりますが、FRASH対応のコンテンツであったため、最近はセキュリティの問題性により使いずらくなってきていました。
現在、風営法テストシリーズをHTML5対応に変換処理を行おうとしておりまして、いずれはスマホ端末でも、アプリをダウンロードして気軽にご利用いただけるようになると思います。
もうしばらく時間がかかりますので、もう少々お待ちください。
営業現場でリスク診断できるカルテも同様に準備中です。
公開でき次第おしらせいたします。
現在、風営法テストシリーズをHTML5対応に変換処理を行おうとしておりまして、いずれはスマホ端末でも、アプリをダウンロードして気軽にご利用いただけるようになると思います。
もうしばらく時間がかかりますので、もう少々お待ちください。
営業現場でリスク診断できるカルテも同様に準備中です。
公開でき次第おしらせいたします。
posted by 風営法担当 at 16:49
| 法務コンシェルジュサービス
2017年12月20日
ホール業界の皆さんが知らない ホールの外の風営法
私ども、かけだしの頃は社交飲食店(キャバクラなど)やデリ(無店舗型性風俗)やら店舗型(。・ω・。)ノ♡なども扱っておりました。
というわけで、ホール業界の外の世界での風営法の取り扱いを体験して参りましたし、今でも無縁ではありません。
私は趣味が「歴史研究」でもありますから、風営法の歴史的な経緯なども詳しい方です。
風営法は面白いですよ。とても面白い。
どう面白いかは私の話を聞いていただくほかありません。
が。。。ただ面白い、というだけではありません。
皆さんが日夜接している、あの風営法。
実はこういう法律だったのか。。。
こういう過去、こういう一面、こういう実態があったのか。。。
今後も業界の行く末を左右する法律ですから、ホール業界の皆様には知っておいていただいて損はありません。
例えば、ホールの客室内の「見通し規制」で「床面からの高さ100p」。
なんで、ああいう制限があるのでしょうね。不思議ですね。。。
というわけで、当面はご商売に直接関係ないのですが、そういう「おもしろ話」もネタがたくさんありますから、呼んでいただけたらパワポとともに説明いたしますし、たまに見えないところでやっております。
そう言えば、日遊協さんのどこかで風営法の歴史について話したら、けっこう受けました。。。
いずれ一般公開セミナーでやるかもしれません。
いつになるかわかりませんけれど。
ともあれ、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
というわけで、ホール業界の外の世界での風営法の取り扱いを体験して参りましたし、今でも無縁ではありません。
私は趣味が「歴史研究」でもありますから、風営法の歴史的な経緯なども詳しい方です。
風営法は面白いですよ。とても面白い。
どう面白いかは私の話を聞いていただくほかありません。
が。。。ただ面白い、というだけではありません。
皆さんが日夜接している、あの風営法。
実はこういう法律だったのか。。。
こういう過去、こういう一面、こういう実態があったのか。。。
今後も業界の行く末を左右する法律ですから、ホール業界の皆様には知っておいていただいて損はありません。
例えば、ホールの客室内の「見通し規制」で「床面からの高さ100p」。
なんで、ああいう制限があるのでしょうね。不思議ですね。。。
というわけで、当面はご商売に直接関係ないのですが、そういう「おもしろ話」もネタがたくさんありますから、呼んでいただけたらパワポとともに説明いたしますし、たまに見えないところでやっております。
そう言えば、日遊協さんのどこかで風営法の歴史について話したら、けっこう受けました。。。
いずれ一般公開セミナーでやるかもしれません。
いつになるかわかりませんけれど。
ともあれ、どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
posted by 風営法担当 at 12:00
| 法務コンシェルジュサービス
2017年12月14日
風営法に疑問を持つ若者たちへ
「若者」って男性に限らないと思うんですが、よろしいのでしょうか。
ま、それはよいとして、弊社は法務相談サービスを提供しています。
困ったときに・・・、も結構ですが、日常のフトした疑問についておたずねいただくことこそ、私どもの喜びです。ごくたまに、高校生からの質問もありました。
疑問が浮かばないと、「事前に」危険を察知できませんから、本当にお役に立つためには「事が起こる前の疑問」こそが重要なのです。
ですので、当たり前に思えることでも、何度でも、遠慮なく、質問してくださいね。
これが弊社のお願いです。
電話で家庭教師をしているようなものです。
それがよいことなのです。
思いついたときに専門家から説明を受けるのは効果的です。時間は長くても遠慮しないでください。
これを繰り返してゆけば、きっとコンプライアンスの理解が深まるし、判断において重要な「大人の感覚」も身についてゆきます。
昔は業界の先輩方が酒を飲みながらしゃべってくれていた「大人の話」を、私どもが整理してその都度伝えるわけです。
そしてとてもありがたいのは、素朴な疑問を容赦なくぶつけてくれる若者です。
わかっていないことを恥じないで、同じようなことを何度も質問してくる人。
とーてもエライ人です。こういう人は法令の理解が速くて深くなるし、将来もっと役に立つ人になるでしょう。
そういう人のためにもお役に立ちたいので、皆さん、遠慮なく、我々を悩ますような質問をたくさんお寄せくださいませ。
ま、それはよいとして、弊社は法務相談サービスを提供しています。
困ったときに・・・、も結構ですが、日常のフトした疑問についておたずねいただくことこそ、私どもの喜びです。ごくたまに、高校生からの質問もありました。
疑問が浮かばないと、「事前に」危険を察知できませんから、本当にお役に立つためには「事が起こる前の疑問」こそが重要なのです。
ですので、当たり前に思えることでも、何度でも、遠慮なく、質問してくださいね。
これが弊社のお願いです。
電話で家庭教師をしているようなものです。
それがよいことなのです。
思いついたときに専門家から説明を受けるのは効果的です。時間は長くても遠慮しないでください。
これを繰り返してゆけば、きっとコンプライアンスの理解が深まるし、判断において重要な「大人の感覚」も身についてゆきます。
昔は業界の先輩方が酒を飲みながらしゃべってくれていた「大人の話」を、私どもが整理してその都度伝えるわけです。
そしてとてもありがたいのは、素朴な疑問を容赦なくぶつけてくれる若者です。
わかっていないことを恥じないで、同じようなことを何度も質問してくる人。
とーてもエライ人です。こういう人は法令の理解が速くて深くなるし、将来もっと役に立つ人になるでしょう。
そういう人のためにもお役に立ちたいので、皆さん、遠慮なく、我々を悩ますような質問をたくさんお寄せくださいませ。
posted by 風営法担当 at 11:00
| 法務コンシェルジュサービス
